日本学術振興会 研究拠点形成事業

A.先端拠点形成型
「マテリアル知能による⾰新的知覚演算システム」

JSPS Core-to-Core Program
(A.Advanced Research Networks)

Material Intelligence: Exploiting Intrinsic Learning and Optimazation Capabilities for Intelligent Systems

COLLABORATIONS

2023.10.27

Changming Jin (Osaka U. Japan) -Prof. Bart Jan Ravoo (Westfälische Wilhelms-Universität Münster, Germany)

Research collaboration with Prof. Dr. Bart Jan Ravoo Westfälische Wilhelms-Universität Münster, Germany

1st July 2023 – 26th September  2023

Preparation of the Materials with Intelligence: Design and Synthesis of Stimulus-Responsive Materials

Changming Jin (Osaka University)

 

Prof. Bart Jan Ravoo leads the “Synthesis of Nanoscale Systems” group at the University of Münster. He’s an expert in supramolecular chemistry, surface tweaks, and tiny particles. His team is known for making new materials at the nanoscale. Thanks to funding from the Core-to-Core project of Japan’s JSPS, I worked with Prof. Ravoo’s group for three months. We made new chain transfer agents, used them in a RAFT polymerization, and created unique polymers. These polymers can join with cyclodextrin molecules, which can lead to new materials that respond to external stimuli. This could help make smart materials in the future. I learned a lot in Germany, both in science and about their culture. I also got to see two thesis presentations at the University of Münster, which taught me more about their PhD program. This trip expanded my understanding of my field. Lastly, big thanks to everyone from the Core-to-Core project who gave me this opportunity. This experience will deeply influence my studies and career in the future.

 

 

Bart Jan Ravoo研究室での共同研究

ドイツ、ミュンスター大学

研究滞在期間 2023/7/1~2023/9/26

マテリアル知能による材料作製: 刺激応答性材料の設計と合成

金 昌明(大阪大学)

 

Münster大学のBart Jan Ravoo教授は、「Synthesis of Nanoscale Systems」グループのリーダーとして活躍しており、彼の研究は超分子化学、表面機能化、ナノ粒子を中心とした、ナノスケールでの新材料開発に特化しています。

日本学術振興会のCore-to-Coreプロジェクトの助成を受けて、私はRavoo教授のグループで3ヶ月の共同研究を実施する機会に恵まれました。その期間中、新型の連鎖移動剤の合成と、その可逆的付加-開裂連鎖移動重合への応用に取り組み、特異な末端基(フェロセン、アダマンタン)を有するポリマーを合成しました。これらのポリマーはシクロデキストリン分子とホスト-ゲスト錯体を形成する能力を持ち、自己組織化するナノスケールの超分子化合物の開発に利用可能です。これらの化合物は外部の刺激に反応し、知的機能性材料の開発への応用が期待されています。

留学中、新しい技術や知識の習得だけでなく、ドイツの生活文化の理解も深まりました。特に、ミュンスター大学での2回の博士論文発表に参加することで、同大学の博士課程の教育体系を実感し、理解を深めることができました。このような経験は、私の研究の視点を拡げ、本学問の真髄を多角的に掴む手助けとなりました。

今回の留学・研究交流の機会を提供してくださったCore-to-Coreプロジェクト関係者の皆様に、心より感謝の意を表します。この経験は私の学びとキャリアにおいて、大きな財産となることを確信しております。

 

滞在期間中の研究室ホームページに紹介

 

ミュンスター大学本館(旧ミュンスター大公宮殿)

 

ミュンスター大学有機化学研究所の外観と内部

 

滞在期間中の学生寮

 

私(左)と高島教授(中)、Ravoo教授(右)との写真

 

研究室雰囲気: 手に持っているものは滞在期間中に合成したもの

 

 

研究室メンバーとの写真

 

PAGE TOP