日本学術振興会 研究拠点形成事業

A.先端拠点形成型
「マテリアル知能による⾰新的知覚演算システム」

JSPS Core-to-Core Program
(A.Advanced Research Networks)

Material Intelligence: Exploiting Intrinsic Learning and Optimazation Capabilities for Intelligent Systems

MEETINGS

2022.11.29

Intelligence in Organic Materials 2022 (Osaka U)

Intelligence in Organic Materials

Forefront Research Center, Osaka University

JSPS Core-to-Core Program “Material Intelligence” Topical Meeting in Osaka University

 

Nambu Yoichiro Hall, Graduate School of Science, Osaka Uniersity

November 29th, 2022

 

On November 29, 2022, a JSPS Core-to-Core topical meeting entitled “Intelligence in Organic Materials” was held at Nambu Yoichiro Hall, Osaka University. This meeting was organized by Prof. Yoshinori Takashima (Osaka U) and attended by Prof. Bart Jan Ravoo, the Core-to-Core coordinator of Münster University, Germany. The meeting was co-organized by the Forefront Research Center. Prof. Ravoo presented the keynote lecture, while Prof. Tomoki Ogoshi (Kyoto U) and Prof. Yohei Yamamoto (Tsukuba U) presented invited talks.

 

Prof. Ravoo is a prominent researcher in the field of photosensitive supramolecular nanomaterials; this field involves the study of nanomaterials that exhibit various characteristics such as self-assembled layers, liquid crystals, and hydrogels. Recently, Prof. Ravoo published perspective articles on “material intelligence,” proposing a unified concept that includes traditional functional materials and neuromorphic in-materia computing, which is the primary subject of the Core-to-Core project. This concept recaptures “molecular intelligence” as a material network consisting of three elemental functions: sensor, actuator, and memory.

 

At this meeting, 48 participants, primarily from the Graduate School of Science, Osaka University, were in attendance. We reached an agreement to establish academic exchanges and an

 

At this meeting, 48 participants, primarily from the Graduate School of Science, Osaka University, were in attendance. We reached an agreement to establish academic exchanges and an MOU on student exchange between Münster University and Osaka University.

 

2022年11月29日に大阪大学豊中キャンパス理学研究科の南部陽一郎ホールにおいて、ドイツ拠点である Westfälische Wilhelms-Universität Münster (ミュンスター大学), Organic Chemistry Institute/ Center for Nanoscience(有機化学研究所/ソフトナノサイエンスセンター)のBart Jan Ravoo教授をお招きして、 Intelligence in Organic Materials (有機材料における知能)と題したセミナーを開催した。本セミナーは日本学術振興会研究拠点形成事業(JSPS Core-to-Core Program):「マテリアル知能 (Material Intelligence)」の国内拠点事業として、理学研究科フォアフロント研究センターの共催のもと、高等共創研究院・理学研究科の高島義徳教授のアレンジにより開催された。Ravoo 教授がキーノート講演を行うとともに、国内から生越友樹教授(京都大学)と山本洋平教授(筑波大学)の招待講演が行われた。

 

Bart Jan Ravoo教授は光感応性超分子ナノマテリアル研究の第一人者である。今回の講演会では、光制御された単分子膜、液晶、ハイドロジェル、固体などについて、広範な研究成果に関する発表が行われた。

 

Ravoo 教授は、これまで長年の研究の歴史がある外場応答材料と本拠点「マテリアル知能」の主題であるナノ材料の内部構造に基づく脳型情報処理を統一的に見て、物質・材料によるセンサー、アクチュエーター、メモリーの3つの要素機能のネットワークとしてとらえ直す先導的なレビュー論文“The rise of intelligent matter” をNature(2021)に発表している。Ravoo教授の講演は、光感応性超分子マテリアルを上述の知能の三要素を有機超分子物質、表面自己組織化物質で実現する先端的な内容で、多くの聴衆の関心を集めた。拠点形成事業「マテリアル知能」のシンポジウムに相応しい講演であった。

 

今回の講演会では、理学研究科を中心に48人名の参加者があった。これを機会に、理学研究科とミュンスター大学で学術交流協定および学生交換協定を結ぶ作業を開始することで合意した。理学研究科からミュンスター大学へ博士後期課程の学生の研究留学も予定されており、今後、ますます交流が深まると考えている。

 

本講演会は生産技術振興協会の海外講師講演会奨励事業からのご支援をいただきました。関係各位に厚くお礼申し上げます。

(松本卓也(阪大理))

 

Keynote lecture by Prof. Ravoo

Meeting place “Nambu Yoichiro memorial hall”

 

Speakers (From left; Prof. Albrecht (Kyushu U), Prof. Takashima (Osaka U), Prof. Ravoo (Meanster U), Prof. Ogoshi (Kyoto U), Prof. Yamamoto (Tsukuba U))

All attendee

 

 

 

 

 

 

 

PAGE TOP